03-6416-1895

受付時間:平日9:00 - 18:00

EZROBOT RELATED ARTICLES

EzRobot関連記事

RPA(EzRobot)簡単な組み方、コツをご紹介 1-8

本コラムでは実際に活用されているレシピ(シナリオ)を題材にしつつ、RPA(EzRobot)を組む際の考え方やコツなどをご紹介させて頂きます。

中級~上級者向けとして存在している拡張機能は一切使用せず、基本機能のみで簡単に組める内容で解説します。

・RPAの組み方がわからない、難しい
・組んだRPAが止まる、動かない
といったお悩みも解決できるよう、業務改善のヒントとなりましたら幸いです。

なお、基本機能の各機能の動作の詳細や使い方については本コラムの趣旨から外れる為割愛いたします。
(※契約者様やトライアルユーザー様向けにはEzRobotユーザーサイト上のコンテンツやEzRobot操作マニュアルで情報を提供させていただいております。)

今回は引き続き、実際にレシピを組んでいく過程での考え方やコツをご紹介させて頂きます。

前回までのおさらい

  • ユーザーから面談の申込(オレンジフォーム内にて)
  • Googleカレンダーに面談日時のスケジュールを入力
  • オレンジフォーム内にて、申込のあった日時を非表示
  • 担当者にChatworkでお知らせ

手作業で行っていた上の一連の作業をRPA(EzRobot)で置き換えるのがゴールとなります。
これをRPA(EzRobot)上の手順に置き換えた場合

  1. タスクスケジューラでロボット起動
  2. オレンジフォームにログイン
  3. データ編集画面へ移動
  4. 繰り返し開始(画像が消えるまで)※チェックが無くなるまで
  5.  チェックを付ける
  6.  変数に格納(面談日時・面談方法・氏名・メールアドレス)
  7.  項目編集画面へ移動
  8.  面談の入った日時を検索⇒削除⇒ページ更新 日付削除完了
  9.  Googleにログイン
  10.  Googleカレンダーへ移動
  11.  対象の日時(面談日時を表示)
  12.  情報(面談日時・面談方法・姓名・メールアドレス)を入力⇒保存 カレンダー入力完了
  13.  Chatworkをひらく
  14.  担当者名を検索・表示
  15.  情報を入力し、送信 送信完了
  16.  表示した各ブラウザを閉じる
  17. 繰り返し終了(画像が消えるまで)※チェックが無くなるまで
  18. ロボット終了

となります。
上記の1.~6.までをRPA(EzRobot)簡単な組み方、コツをご紹介 1-6にて解説させて頂きました。

今回は、7.~10.までを説明させて頂きます。

7.項目編集画面へ移動

オレンジフォーム内の作業になります。

オレンジフォーム上で「チェックが入っていない状態」というのはGoogleカレンダー上に面談予定が登録されていない状態ということになります。

手順「5.チェックを付ける」で既にチェックを入っていますが、状態が保存されていないため、まずは保存を行います。
その後、面談のデータを編集する画面に移動します。

チェックを入れた状態を保存

オレンジフォーム上で「処理済フラグを保存」というボタンがあり、こちらをクリックすることで、チェックの状態を保存することができます。以下はボタンを押す処理となります。

  • 直前でExcel画面の操作を行っていたので、オレンジフォームに画面を切り替え(基本機能「前面化」)
  • オレンジフォームの一番下へ移動(基本機能「キー操作」endキー)
  • 「処理済フラグを保存」ボタンをクリック(基本機能「マウスクリック」)
  • 保存が行われるまで待機(基本機能「画像待機」)

 オレンジフォーム 画面の「処理済フラグを保存」ボタン

登録ページ項目編集画面に移動

オレンジフォーム上でチェックを入れた状態を保存した後、「登録ページ項目編集」の画面へ移動します。

1)登録ページ項目編集へ移動(基本機能「マウスクリック」)
2)ページが切り替わるまで待機(基本機能「画像待機」)

  • オレンジフォーム(登録ページ項目編集)

登録ページ項目編集画面に移動しました。

8.面談の入った日時を検索⇒削除⇒ページ更新 日付削除完了

登録ページ項目編集画面にて「フォームに表示させる日時(予約日時)」を指定する項目があります。
ここに設定されている日時がユーザーからは面談可能の日時として表示されます。

この中の項目から、予約の入った日時を消します。
これにより、ユーザーからは既に埋まっている日時が表示されないようになります。

下記画像のように「フリー項目1~4」の4つの項目に入力面談可能な日時が登録されています。ここから予約された日時を削除する操作を行います。


オレンジフォーム(登録ページ項目編集)

1)検索窓を表示(基本機能「キー操作」ctrl+F)
2)変数に格納した日時「12月31日(火)9:00~9:45」を入力(基本機能「文字入力」)
3)検索窓の「x」に移動(基本機能「キー操作」Shift+TAB)
4)検索窓を閉じる(基本機能「キー操作」enter)
5)日時を消す(基本機能「キー操作」BackSpace2回)

オレンジフォームの仕様では「半角spaceにより選択肢が区切られる」となっておりで、日時を消すだけでは半角spaceが2つ並んでしまい、空白の項目ができてしまう事が考えられます。その為に5)ではBaclSpadeを2回行う事にしました。

「フリー項目3~4」の内容更新については以下の操作を行います。

1)「フリー項目1」内を全選択(基本機能「キー操作」Ctrl+A)
2)クリップボードにコピー(基本機能「キー操作」Ctrl+C)
3)「フリー項目3」へ移動(基本機能「キー操作」Tab 10回)
4)「フリー項目3」を全選択(基本機能「キー操作」Ctrl+A)
5)「フリー項目3」に「フリー項目1」の内容をペースト(基本機能「キー操作」Ctrl+V)
6)「フリー項目4」へ移動(基本機能「キー操作」Tab 10回)
7)「フリー項目4」に「フリー項目1」の内容をペースト(基本機能「キー操作」Ctrl+V)

こちらの動作により、フリー項目1と同様の内容が、フリー項目3~4にもペーストされました。

上記の操作方法以外にも、画像クリックを使用した操作や、繰り返しを使用した操作など、方法は様々ございます。

ページ更新

「登録ページ項目編集」画面の「更新」ボタンを押しして更新処理を完了します。

1)ブラウザ上のページ最下部へ移動(基本機能「キー操作」End)
2)「更新」ボタンをクリック(基本機能「マウスクリック」)
3)ページの更新を待つ(基本機能「画像待機」)


オレンジフォーム(登録ページ項目編集)

9.Googleにログイン

10.Googleカレンダーへ移動

GoogleGoogleカレンダーの認証は同じなので、一つにまとめています。
一旦Googleにログインすれば、GoogleカレンダーのURL(https://calendar.google.com)を指定することでそのままGoogleカレンダーへ移動します。

オレンジフォームにログインする際の操作とほぼ同様です。

1)Googleカレンダーのログイン画面を開く(基本機能「ブラウザ起動」)※ウィンドウ最大化して開く
2)メールアドレスの項目へ移動(基本機能「マウスクリック」)
3)メールアドレスを入力(基本機能「文字入力」)
4)「次へ」ボタンを押す(基本機能「マウスクリック」)
5)ページの更新を待つ(基本機能「画像待機」)
6)パスワードを入力(基本機能「パスワード入力」)
7)ページの更新を待つ(基本機能「画像待機」)

上記の操作により、Googleカレンダーを開くことができました。

 Googleカレンダー画面

上記画像の右上や左上に表示されているようにポップアップが出ていると、Googleカレンダーへの操作ができませんので、これを消す動作も忘れずに挟みましょう。

今回は、右上のポップアップを消す操作のみ紹介します。

1)ポップアップが表示されているか判別する(基本機能「条件分岐(画像)」)
2)表示されていた場合はボタンをクリック(基本機能「マウスクリック」)

ポップアップが表示されている場合/されていない場合を判別する時は、画像認識による条件分岐を使用します。

まとめ

  1. タスクスケジューラでロボット起動
  2. オレンジフォームにログイン
  3. データ編集画面へ移動
  4. 繰り返し開始(画像が消えるまで)※チェックが無くなるまで
  5.  チェックを付ける
  6.  変数に格納(面談日時・面談方法・氏名・メールアドレス)
  7.  項目編集画面へ移動
  8.  面談の入った日時を検索⇒削除⇒ページ更新 日付削除完了
  9.  Googleにログイン
  10.  Googleカレンダーへ移動
  11.  対象の日時(面談日時を表示)
  12.  情報(面談日時・面談方法・姓名・メールアドレス)を入力⇒保存 カレンダー入力完了
  13.  Chatworkをひらく
  14.  担当者名を検索・表示
  15.  情報を入力し、送信 送信完了
  16.  表示した各ブラウザを閉じる
  17. 繰り返し終了(画像が消えるまで)※チェックが無くなるまで
  18. ロボット終了

7~10までの工程を今回は行いました。

細かくひとつひとつのセクションを嚙み砕いて考えていくと、複雑そうに見える内容も、意外と単純に感じるのではないでしょうか。

Googleカレンダー上の操作でも少し触れましたが、気を付けておきたい点として、使用しているブラウザやソフト等のツールによっては、定期的にポップアップが出たり、ログイン後にアップデートのお知らせのポップアップが出たりするなど、本来の操作とは別の工程が発生することがあります。

これはブラウザで「ポップアップを非表示に設定する」もしくは「シナリオ内でポップアップアップを消す」等の対策をしないと、「普段は安定稼働しているのに、今日は何故かRPAが動かなくなってしまった」というようなことになってしまいます。
実際にこのようなお問合せは多くございます。

レシピ(シナリオ)が常に同じ環境で実行出来るよう設定を工夫する、もしくは変化した場合に対応できるようにシナリオを組んでおく、これらは日々の業務自動化を安定稼働させる為にも、非常に重要なポイントです。

レシピ(シナリオ)を組む際には意識して頂けましたら幸いです。

RPA(EzRobot)簡単な組み方、コツをご紹介 1- 9へ

最後に

RPA EzRobotは【低価格劇的にカンタン手厚いサポート】が特徴のRPA製品です。

「どのようにレシピを組めば良いかわからない」といった際でも、サポート(電話/チャット/メール/Web会議等)にてご相談を承っております。

また、弊社にて作成済のレシピ(シナリオ)を無料でダウンロードして微調整のみですぐに使うことが可能です。(こちらは契約者様向けサポートサイト「EzRobotユーザーサイト」からダウンロードできます。)

是非、お気軽にお問合せください。


お問合せ

トライアル
申込み

業務自動化
相談会

TOP PAGE