Skip to content Skip to main navigation Skip to footer

【拡張機能】 剰余演算(A MOD B)

機能概要

ある数値に対して別の数値を除算(÷)した余りを変数に格納します。

作業対象画面

項目説明

・「項目A」

除算(÷)される片方の数値もしくは変数を指定します。

・「項目B」

除算(÷)するもう片方の数値もしくは変数を指定します。

・「変数C」

除算(÷)した余りが格納される変数を指定します。

使用例

  • 倍数となる数字を抜き出す

例)2で割って余りが0となる日が偶数日。5で割って余りが0となる日が5の倍数の日

  • 1,2,3,1,2,3,1,2,3,・・・といったように決まった「番号」が繰り返し続く処理を作成

・作業1   繰り返し処理 開始

・作業2     剰余演算 ・・・    変数「順番」から剰余演算で「番号」の一時値を求める

・作業3     加算       ・・・    「番号」に+1を行います。これが「番号」となります。

・作業4     加算       ・・・    「順番」に+1を行います。

・作業5     繰り返し処理 終了

「順番」が0,1,2,3,4,5,・・・・と増えて行くのに対して、「順番」を3で割った余りは0,1,2,0,1,2,・・・となります。これに各々+1することで、1,2,3,1,2,3,・・・という規則の番号を取得することができます。