【拡張機能】 ZIPファイルの展開
機能概要
指定したZIPファイルを展開します。パスワード付きZIPファイルの展開も可能。
作業対象画面

項目説明
・「ZIPファイル名」
展開するZIPファイルのパスを指定します。
ワイルドカード(*、?)を使って、複数のファイルを指定することもできます。
・「出力フォルダ」
展開したファイルを出力するフォルダを指定します。
展開するZIPファイルがひとつの場合は「出力フォルダ」上にファイルが展開されます。
展開するZIPファイルが複数の場合は「出力フォルダ」内にZIPファイル名のフォルダが作成され、その内部にそれぞれのファイルが展開されます。
・「上書き可」
チェックがONで出力先に展開したファイルと同名ファイルが存在した場合、上書き保存されます。
チェックがONで出力先に展開したファイルと同名ファイルが存在した場合、エラーとなります。
・「パスワード」
パスワード付きZIPファイルの場合ここでパスワードを指定します。
パスワードが間違っていた場合はエラーとなります。
使用例
- 所定フォルダ内の全ZIPファイルを展開します。
例)「1.zip」、「2.zip」、「3.zip」が所定フォルダ内に存在する場合
「ZIPファイル名」:(所定フォルダ)\*.zip
⇒実行結果:所定フォルダ内に「1」、「2」、「3」の3つのフォルダが作成され、その中に各ZIPファイルの内容が展開される